だったり
だったり。
でも、いわゆる血液型って、日本と韓国ぐらいしか気にしないんですよね。
不思議なことに。
海外に行っても、血液型を聞かれることはまずありません。
本当は200種類以上あると言われる血液型の、1つの分類方法である
「A」・「B」・「O」・「AB」が、何でここまで普及したのか、にも興味がありますが、
この血液型分類は、占いから始まりさまざまなところで応用されていきますね。
そして出てきた、血液型別ダイエット。
あなたの血液型によって、効果的なダイエットの方法が違う、というもの。
O型の場合には、
●肉を中心とした食生活(野菜ももちろん取ってね)
●コーヒーよりは緑茶やハーブティーがおすすめ
↓リプトンのハーブティーセット、おすすめ!
●生姜茶やタンポポ茶もいい
↓こんなの
とか
↓こんなの
体を温めるのが、いいみたい。
●麺などの小麦粉系の食品やタマゴなどはさける
●みんなと一緒にやる運動をする
●自転車に乗る
というのがいいらしいです。
いろいろあるんですね。