2011年7月24日日曜日

夏におすすめ!ショウガでダイエット!

YOMIURI ONLINEの記事です


********


からだを温め代謝を上げる


約50年前、日本人の平均体温は36.8度あったとされるのに、いまや高い人でも36.2~36.3度、ほとんどが35度台の低体温に陥っているそうです。



1度の体温低下で、代謝は約12%、免疫力は30%以上低下するともいいますから、これは放ってはおけません。



「漢方では、『冷えは万病の元』といって、あらゆる病気や不調の根底には冷えが潜んでいると考えられています。冷えると血の巡りが悪くなり、全身に栄養や酵素、白血球などを運んでいる血液の流れが滞るのですから、からだの働きが低下して病気にかかりやすくなるのは当然。からだを温めることがいかに大切か、おわかりになるでしょう」


こう話すのは、内科医の石原新菜先生。自然医学の泰斗で「生姜力」(主婦と生活社)の著書がある父、石原結實(ゆうみ)氏のもとで学び、クリニックでは、漢方医学や食事療法を取り入れた指導を行っています。







「ショウガで代謝を上げて、美しく、健康に!」――東京・恵比寿ガーデンプレイスで開かれた「恵比寿de美活」セミナーで、お話を聞く機会がありました。



冷えは、冬だけの問題ではありません。今年は節電の夏とはいえ、エアコンのない生活は考えづらいものです。このエアコンの普及が、かつてはなかった「夏の冷え」を招き、一年中冷えている人を増加させています。屋内外の温度差が大きいと、体温を調節する自律神経にも多大な負担がかかり、様々な不調を引き起こす要因にもなるというのです。



主に薬味として、料理の脇役で使われてきたショウガですが、ショウガ入りのスープやスイーツ、お酒まで登場し、最近では存在感を増しています。

チューブ入りのショウガをハンドバッグに忍ばせて、いつでも料理に一絞りしている「ジンジャラー」も少なくないのだとか。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=futuredesig0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000MJNDWG&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



ショウガの薬効の中心は、何といっても、ショウガオールという成分による“からだ温めパワー”。生のショウガに含まれるジンゲロールは、白血球を増やして免疫力を高めることがわかっているし、ほかにも、抗菌作用、抗酸化作用、鎮痛作用、利尿作用、コレステロール低下、うつの改善など、多くの効能があるそうです。


ショウガの1日当たりの摂取量に決まりはありません。ショウガを煎じたり、いためたりするときは薄切りやみじん切りに、生のまま薬味などに使うときは、すりおろして使うのが一般的です。ショウガの繊維には辛味成分がたくさん含まれているので、おろすときには、繊維を断ち切るようにしてすると、辛味が増します。


皮にはジンゲロールなど有効成分が含まれ、その下には精油成分があるので、できれば流水でよく洗って皮付きのまま使うといいようです。


チューブタイプのものには酢酸などが加えられていて、生に比べるとパワーは落ちるけれども、ショウガには変わりないので、面倒なときには気軽に利用するのもいいでしょう。


冷え解消のショウガレシピ



石原先生おすすめの“最強ショウガ活用レシピ”は、ショウガ紅茶。


<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00403TFZO/ref=as_li_tf_il?ie=UTF8&tag=futuredesig0f-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00403TFZO"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&Format=_SL160_&ASIN=B00403TFZO&MarketPlace=JP&ID=AsinImage&WS=1&tag=futuredesig0f-22&ServiceVersion=20070822" ></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=futuredesig0f-22&l=as2&o=9&a=B00403TFZO" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />



「ショウガと、赤い色素のテアフラビンがからだを温め、カフェインに利尿作用もある紅茶、ビタミンやミネラルをたっぷり含んでいる黒糖の3食材の組み合わせは、冷えとり効果抜群ですよ」

材料は、紅茶カップ1杯に対して、ショウガ約10グラム、黒糖(またはハチミツ)適量。約10グラムというのは、親指の第一関節くらいの大きさで、すりおろすと大さじ2~3杯くらい、搾り汁だと小さじ1杯くらいの量です。ショウガは皮付きのままよく洗ってすりおろし、ガーゼなどで搾り汁をこして加えます。


「コーヒーや緑茶、麦茶はからだを冷やします。お茶を飲むなら、ショウガ紅茶に置き換えてみてください。夏は冷たくしてもOKです」(石原先生)


さらに、ショウガ紅茶1杯に、くず粉3グラムをプラスすると、痛みや凝りの解消に効果的なのだとか。



肩こりや腰痛、むくみなどに悩まされている方は、ショウガ湿布を試してみてはいかが。


ショウガ大2個(約150グラム)をすりおろし、布袋などに入れて、ひもで口をくくります。2リットルの水を入れた鍋にショウガ袋を入れて強火にかけ、沸騰寸前で火を止めます。70度くらいまで温度が下がったら、鍋にタオルを浸し、軽く絞って、患部にあてます。冷めないように、上からビニール袋をかぶせて、15分。これを2~3回繰り返します。


気になるダイエットについても聞いてみました。


「日本人女性の肥満のほとんどは水太り。体内に余分な水分がたまったことで、からだが冷えて代謝が悪くなり、太りやすくなるのです。摂取カロリーを減らすことよりも、からだを温めて体温を上げ、代謝を高めていくことが、ダイエット成功のカギだといえますね」と、石原先生は強調します。


石原式ショウガ・ダイエットは、ショウガ紅茶を1日3~6杯飲むのが基本。3か月で6キロの体重減に成功した女性もいるそうです。昼はそばなど軽めにして、夜は和食中心に普通に食べて、アルコールもOK。週末の1日、2食をニンジンジュースだけにして、軽い運動をしたりショウガ風呂で温まったり、半断食に挑戦すれば、より効果的。


これならば私にも続けられそうです!


ちなみに、「にわかジンジャラー」の私のおすすめレシピは、納豆に、たたいた梅干しと青ジソの千切り、そしておろしショウガを加えた「梅シソショウガ納豆」。ご飯にかけても、酒のつまみにしてもおいしいです。



あなたも、明日からジンジャラーになってみませんか?


***********


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=futuredesig0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000FQSENE&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4863960875/ref=as_li_tf_il?ie=UTF8&tag=futuredesig0f-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4863960875"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&Format=_SL160_&ASIN=4863960875&MarketPlace=JP&ID=AsinImage&WS=1&tag=futuredesig0f-22&ServiceVersion=20070822" ></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=futuredesig0f-22&l=as2&o=9&a=4863960875" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />


<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005CMH9AK/ref=as_li_tf_il?ie=UTF8&tag=futuredesig0f-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B005CMH9AK"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&Format=_SL160_&ASIN=B005CMH9AK&MarketPlace=JP&ID=AsinImage&WS=1&tag=futuredesig0f-22&ServiceVersion=20070822" ></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=futuredesig0f-22&l=as2&o=9&a=B005CMH9AK" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />


<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004BDUI54/ref=as_li_tf_il?ie=UTF8&tag=futuredesig0f-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B004BDUI54"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&Format=_SL160_&ASIN=B004BDUI54&MarketPlace=JP&ID=AsinImage&WS=1&tag=futuredesig0f-22&ServiceVersion=20070822" ></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=futuredesig0f-22&l=as2&o=9&a=B004BDUI54" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />



ビートたけしが痩せた方法

LifeHackerの記事です。


********


「きれいになりたい」、「モテたい」、「やせたい」といったトピックを取り扱った記事を見つけると、仕事の合間なんかについついクリックして見てしまうものですが、最近読んだ『女につける薬』という、かなり昔(平成5年)に書かれたビートたけし氏の本の中でも言及されていたので、そちらをご紹介。

「きれいになりたい」という気持ちは分かるけど、「きれいになりたい」という気持ちよりも「どんなふうにきれいになりたい」のかについて考える方がよっぽど重要である、というところからこの話は始まり、その中にビートたけし氏が実践してヤセた、というダイエット方法が書いてあります。

意外にもシンプルすぎるその方法とは下記の通り。




オイラが前やってヤセたのは、10分食うのをガマンするだけ(という方法)。

ごはんが出てきたら、10分間「じいっと」見る。飯食わないで10分間じいっと見るんだ。そうすると、けっこう腹いっぱいになってくんだね。とにかく見ること。手ェつけない。

腹いっぱいだと感じる神経が胃から脳に伝わるまでには10分かかるんだ。だから、あー、もう腹いっぱいって思って箸を置いたんでは、もう手遅れなんだ。脳が満腹感を感じたときはもう腹はパンパンなんだから。

だからさ、オイラまず、食卓のものを1/4食って、そのあと10分待って、また1/4食ってね、そういうことやったの。だいたい半分食ったら、腹いっぱいになるね、これはホント。




人間の脳の視床下部と呼ばれるところには「食べなさい」という命令を出す「摂食中枢」と「食べるのをやめなさい」という命令を出す「満腹中枢」があります。摂取した栄養素が分解され、血中のグルコース(ブドウ糖)が増加すると、満腹中枢が刺激され、満腹感を感じるという構造です。

上記の引用にあるように、何かを口にしたという一片の情報が満腹中枢からの命令に変換されるまでには時差があるので、この時差を縮めることによって、食べる量をコントロールできます。このように、科学的なやり方ながらも、それに10分間じいっと食べ物をただ見るという、精神修行的要素を加えたダイエット方法です。

昼時の忙しい定食屋で、ランチを食べる前に10分間食べ物を見つめるのはかなりハードルが高い(というか絶対無理)という方も多いかと思います。しかし、「ヤセたい」という願望が自分の中のプライオリティとしてかなり高いのであれば、せわしない場所でご飯を食べるという習慣自体も、この機会に見直した方が良いかもしれません。

英語に「You are what you eat.」という「あなたという存在はあなたが食べているものそのものである」という意味のことわざがあります。この10分間の待機時間を「食べることについて考える」時間に当て、目の前に置かれた定食をじっくりと眺めながら「これが自分の躰になるのか」と思ってみると、食事という行為そのものを違う視点から捉えられるようになるかもしれません。



*********


体重560kgが250キログラムに!脅威のZONEダイエット理論とは?

日経ウーマンオンライン 荻野絵美さんの記事です。


**********

さて、皆様、イキナリですが問題です~~!



マドンナ 
ブラッド・ピット
サンドラ・ブロック
ジェニファー・アニストン
デミ・ムーア
シンディー・クロフォード
ジャネット・ジャクソン 
ビル・クリントン元アメリカ大統領



・・・といった、世界に名だたるセレブたちの、『共通点』は何でしょう?



答えは、Z-O-N-E!



まだまだ、何だ?何だ?と思っていらっしゃる方々も多いかもしれませんが、、、

かつて、女性ファッション誌や海外セレブのゴシップマガジンでも何度か取り上げられた、

世界中のセレブ御用達の話題のダイエットが、

なんとなんと、自宅で気軽に体験できることを、ひょんなことから知りまして、

仕事仲間の女子たちと一緒に、【ゾーンリゾット・試食会】を行うことに相成りました。


◆ゾーンダイエットのゾーンリゾット

◆和風黒リゾット:166キロカロリー
~しいたけ、ひじき、にんじん、こんにゃく、チキンを、鰹と昆布のきいたダシで仕上げ、和風ダシと野菜を旨味をぎゅっと閉じ込めました~




◆中華風リゾット:170キロカロリー
~たけのこ、人参などの野菜と、こんにゃく、チキン、卵、玄米を、ごま油のきいた風味豊かな中華スープで仕上げました~




◆キムチ風リゾット:156キロカロリー
~もやし、たけのこ、人参などの野菜と、こんにゃく、チキン、玄米を、ちょっとピリ辛でコクのあるキムチスープで仕上げました~




◆トマトリゾット:175キロカロリー
~トマト、玉ねぎ、人参などの野菜と、こんにゃく、チキン、玄米をトマトソースでとろとろに煮詰め、玄米と野菜の旨味をギュッと閉じ込めました




◆カレーリゾット:210キロカロリー
~トマト、玉ねぎインゲンなどの野菜と、こんにゃく、チキン、玄米を、ピリリと辛いカレールーで仕上げました。




今年2月7日発売
価格:630円
内容量:250g/1食


そもそも、ZONEダイエットとは?

アメリカの生化学者、バリー・シアーズ博士が考案した、ダイエット理論 「ZONE」は
食事によるカロリー比率を 炭水化物40% たんぱく質30% 脂質30%にするというもの。







インスリン分泌をミニマムに抑え、良いホルモンの分泌を促進させ、(ホルモンバランスがZONE状態)、健康的に体内の脂肪を燃焼させ、痩せにくい体質に改善する食事法・ダイエットです。

単に体重を減らすのではなくて、筋肉や骨、基礎代謝は確保しつつ、無理なく健康的に、内臓脂肪や皮下脂肪を減少させる、ということですので、
従来のダイエットや低インスリンダイエットとは異なるんだそうです。

そして嬉しいことに、リバウンドもしにくい!

え?!

ジャネット・ジャクソンが25キロの減量に成功した、あのダイエットだったとは!

メキシコで、世界一太った男としてギネス認定された、体重560キロのマニュエル・ウリベさんが、
250キロの減量に成功した、あのダイエットだったとは!

昨今では医学的、栄養学的視点からも、国民病である生活習慣病の予防策として、また糖尿病の新たな食事療法として、注目が集まっています。

更にスポーツ界においても、アスリートの肉体改造や反射神経・集中力の改善などが、報告されている、とのこと。

今や、ハリウッド・スターのみならず、世界中の500万以上の方に支持されている究極のアンチエイジング法なのですね!


試食会を終えて・・・

このZONEリゾットシリーズ、5食分ですが、押し並べて、ダイエット食という感じがしなくて、
必須アイテムのチキンや、一見タピオカのような粒状のこんにゃく、玄米も、
それぞれのフレーバーに合わせて美味しく、飽きが来ないように頂けるように、
工夫されていましたね。

私のお気に入りは、やっぱり和風黒リゾット、でしょうか。どこか昔懐かしい、優しい和の味がして、ひじきの存在が際立つ一品。

キムチも、和の要素が感じられて、さっぱり、あっさりと頂けて、ピリ辛の中に、コクや旨味、酸味も感じられました。

メンバー票が最も集まったのは、カレー!

スパイスやお豆(ひよこ豆、レッドキドニービーンズ)のアクセントがとても効いていて、
食べ応えたっぷりの、本格的インドカレー。
まろやかなコクとピリリとした辛さが、病みつきになりそう。。。。

ダイエッターはもちろんのこと、
食生活が偏りがちな、忙しいOLの皆さん
ハリウッド・セレブのプロポーション維持に大活躍の、今話題のダイエットに興味がある女性たち、
食のメカニズムを科学したこの4.3.3の法則を、栄養士のヘルプ無しで、自宅で気軽に実践してみたいという方々にも、
打ってつけ、ですよね。

まずは一日一食をゾーンリゾットに、さぁ皆さんも是非、試してみませんか!!!


*************



ダイエットも禁煙も、実は「プロジェクトマネジメント」の手法を使えば成功できます

BPネットの記事です。


*************




個人の目標やミッション達成のために、どのように仕事すべきかについて
解説したノウハウ本は数多くありますが、情報システム構築などの世界で活用される
「プロジェクトマネジメント」の理論を、プライベートな目標を達成するために使う
という点で本書は実にユニークです。

日本IBM出身でプロジェクトマネジメント学会の元会長である著者が、ダイエットや大学院の受験、
禁煙など個人的な「プロジェクト」で、プロジェクトマネジメントのさまざまな手法を使って
成功した経験者の事例を紹介しています。

プロジェクトマネジメントでダイエット」というと難しそうな印象ですが、特に変わったことをするわけではありません。


プロジェクト遂行に必要なことを整理し、それをこなしていくという面は、目標がプライベートものであっても、ビジネス上のゴールであっても同じです。個人的な目標にも、プロジェクトマネジメントの手法を取り入れれば、目標に近づいていく自己管理がより高い精度で行えるということです。


例えば、やるべきことをTo Doリストにして整理する際に、項目と期限、チェック欄を単純に作るだけではなく、必要と思われる見積もりの時間や実際にかかった時間、進捗状況がパーセントで分かる表などの欄を付け足します。見積もりに加えて実績時間の記録を習慣づけるようになると、見積もりと実績の差が縮まり、作業の負荷を正確に予測できるようになります。その結果、どの作業をどんなペースで、いつからスタートすればよいかが分かるというわけです。


そのままではTo Doリストが作りにくい大きなテーマでは、「WBS」(ワークブレイクダウンストラクチャー)という手法で、細かい具体的なプロジェクトに落とし込むと良いそうです。本書ではWBSで生活習慣病予防に取り組んだビジネスパーソンの事例が解説されています。「減量プロジェクト」「体型維持プロジェクト」「生活習慣改善」などのプロジェクトに大別した後、それぞれを「運動療法実施」「リバウンド防止」「チェックリストによる確認」などの小さなプロジェクトごとに細分化し、開始日と終了日の予定を個別に立て、実施後には実績も記録して管理したことで、目標値まで体重を落とすことができたとのことです。WBSでプロジェクトを分解し、それぞれを実績付きのTo Doリストを作る時に見積もった時間でこなしていく「段取り」をつければ、物事を期限通りに成し遂げる習慣が自然と身につくと本書は提言しています。




1分間の振り返りが効果を高める



もう一つ、個人の目標管理に持ち込むものとして新鮮な印象を受けたのが「ステークホルダーマネジメント」です。プロジェクトのメンバーやスポンサー、ユーザーなど利害関係者(ステークホルダー)に対し、どんなケースでどのようなコミュニケーションを取るのかを考えるものです。一見、個人のパーソナルプロジェクトマネジメントには無関係のように思えます。しかし個人であっても「家族」や「仲間」などは重要なステークホルダーであり、必要に応じて相手の興味や賛同を引き出し、結果を共有することが、次のプロジェクトをスムーズに始めるためにも必要というのです。

個人のステークホルダーマネジメントは、関係者の特定と相手の立場への配慮、相手の賛同と実行や成功の共有などのプロセスを、サイクルとしてまわしていくことです。その実践例として筆者は、趣味のマイコン工作で、パートナーを巻き込みながら趣味に没頭できる環境を作り上げたケースを紹介しています。

またビジネスのプロジェクトには必ずあって、個人のプロジェクトにないものが、プロジェクト終了後の「振り返り」です。個人でも1分間でもいいから振り返りを行うことで、次のプロジェクトに挑戦するときのヒント集を作ることができ、具体的な手法としてTo Doリストに反省の一言を残しておくことなどを勧めています。

本書はプロジェクトマネジメントの理論を、個人の目標達成手法として使うことを提案したものですが、個人的な目標のプロジェクトマネジメントを通して、ビジネスシーンで求められるプロジェクトマネジメントを学ぶという逆の活用法もありそうです。その点で、プロジェクトマネジメントを全く知らない方にもお勧めできる本です。

「クルポクチ(魅力的な太もも)」の代名詞、AFTERSCHOOLのユイがダイエットメニュー公開!!

財経新聞の記事です。

*********


韓国女性アイドルグループ、「AFTERSCHOOL」(アフタースクール)のメンバー、ユイのダイエットメニューが話題となった。

20日午後に放送された韓国SBSのエンタメ情報番組「真夜中のTV芸能」では、ユイの雑誌撮影の現場を訪ねた。


現場でユイはスタイル管理の秘訣を公開した。

ユイは「ご飯を食べに行く時間がないから仕事場にはお弁当をたくさん持って行く」と言い、
スタイルの管理に大いに役立つ驚きのメニューを公開した。

ユイが持参するお弁当は玄米ご飯と豆腐、ささ身を添えたザラダなどが主である。


また、「黒豆、小麦、玄米、豆乳、蜂蜜が入った穀物飲料を飲むこと」と言い、
「これを飲むだけでも一食分になる」と説明した。






量が多く見えるが、カロリーは全部で1000kcalにも満たない、まさに「ウェルビーイング(健康)ダイエットメニュー」である。

最後にユイは「ダイエットで食事を抜く人が多いけど、それで成功しない」と言い、
「運動をすればするほど、ちゃんとした食事を摂らないと痩せられない」と付け加えた。

またユイはトレードマークであるクルポクチ(美しくて弾力的な太もも)をどうやって細くしたのかという質問に
「全体的に痩せただけ」と答えた。

また、「最近毎日する運動があって、そのおかげで痩せた」と自分の運動ノウハウを伝授して注目を集めた。
(翻訳:中川)

***********

日本デビューシングル ジャケットA



日本デビューシングル ジャケットB





日本デビューシングル ジャケットC

モムチャン・ダイエット 著者に聞く

マイコミジャーナルの記事です。


***********







44歳で2児の母。韓国の美魔女として話題のチョン・ダヨンさんが、
最新刊『チョン・ダヨンのモムチャンダイエット ストレッチング(DVD&BOOK)』
のPRのため来日した。

マイコミジャーナル編集部イチ体の硬い編集女子Tが、少しでも身体を柔らかくしたい―
という野望を胸に秘め、ダヨンさんにインタビューを敢行。座ったままできる、体の硬い人の
ためのストレッチを教えてもらった。

――モムチャンストレッチの特長について教えていただけますか?

他のストレッチは、1つ1つストレッチが紹介されていて、いざ実践しようとすると
思い出すのは1つか2つで、結局それしかできないということが多いと思います。

一方、モムチャンダイエットは、体を頭のてっぺんからつま先まで、すべて循環
させるストレッチになっており、一連の動きとして覚えられるよう配慮されています。

DVDも30分間に設定されており、音楽に合わせ、楽しみながらストレッチを行うことができるでしょう。

また、モムチャンストレッチには、自分でスポーツマッサージをやっているのと同じ効果が得ら
れます。体がリラックスして、そのまま眠りにつけるので是非試してほしいです。


――私自身、体が硬いのですが、やっぱりストレッチはやった方がいいのですよね…?

ストレッチをしないと当然、体は硬くなってしまいます。だからといって、体が硬いことを理由に、
諦めて何もしないとどんどん体が退化してしまいます。

そうならないために、必至に頑張るというよりは、まず自分ができる範囲で少しずつ実践することが
大事。


体はとても正直なので、やった分だけ必ず結果に現れていきます。

体が硬い人であれば、できる範囲で少しずつやっていきながら、
ちょっとずつ体を柔らかくしていけばいいのです。


――ダヨンさん自身、もともと体は硬かったのですか?

私自身、ごく普通の主婦で、スポーツも得意なほうではありませんでした。
体も硬かったですね。
ストレッチを継続することで少しずつ柔らかくなっていきました。

――ストレッチするにあたっての留意点はありますか?

体が温まっていない状態で、急激にストレッチを始めるのは危険です。
また、ちょっとでも苦痛を伴うストレッチは間違い。ストレッチをしている時に気持ちがいい、
どこかが伸びていてスッキリする感覚があるとそれはいいストレッチだと言えます。

ストレッチするタイミングは決まっていません。
体が疲れている時、ハードに体を動かして筋肉痛の時、寝る前など、時間を問わずに
空き時間を利用して実践してみましょう。


――体が硬いままにしておくと、体にとってはあまりよくないのでしょうか?

体が硬いと、体に毒素がどんどんたまっていってしまい、それが疾病の原因になってしまいます。
たとえば、パソコンのモニター画面をじっと見ていると、首、顔が前のめりになり、
体の中心がずれてしまい、脊髄の疾患を引き起こす原因になります。

パソコン作業や単純作業の多い人は休み時間に適度にストレッチを行い、
休息をとるようにしましょう。

最近では、ストレッチはボディメイクやダイエットのため、と思われている人が多いですが、
健康のために必要なことだと私自身、感じています。

実際、私がストレッチをはじめたのは、腰痛を治すために運動を始めたのがきっかけ。

そこで、姿勢やストレッチの重要性に気づかされたのです。

夫もギックリ腰で6カ月間車いす生活を余儀なくされたことがありました。
その時も、私が進めたストレッチで、腰痛が解消されました。


――ストレッチに毎回挑戦するのですが、三日坊主で続きません。。。

ストレッチは本能だと思っています。犬や猫も寝起きにう~んと体を伸ばしますよね。
一方の人間は座りっぱなしで、ストレッチをしない人が多いですね。

ストレッチの効果は、外見や容姿の変化だけではありません。

私自身、健康的になったし、外見的に変化することで精神的にもポジティブな考えの
持ち主に変わりました。

ポジティブ思考になると、常に明るいニコニコした顔で、家族円満でいられます。

漠然とダイエットを目的に、1~2カ月と期間を決めて始めても諦めるのもたやすいです。

単にダイエット目的にするのではなく、自分の体を健康にするために、毎日継続することが
重要なのです。

ですから、目標をたてるというより、生活の一部に習慣化させることを心がけましょう。

*********


2011年7月21日木曜日

激太りから-24kgに成功!彼女の人生を変えたテクニックとは

モデルプレスの記事です。


*********


雑誌「mina」9月号の特集「ダイエット成功者の『私はコレでやせました!』」では、大幅ダイエットに成功した読者3名が登場し成功の秘訣を明かしている。





成功者に共通して言えることは、体質や生活習慣に合った”効くダイエット法”を発見しそれを根気よく実践したということ。誌面では10kg以上のダイエットに成功した読者3名を「激太り」「ストレス太り」「遺伝太り」のパターン別に紹介し、その痩せテクニックを専門家が解説している。


◆「+海藻」で-24kgに成功

大学4年生・身長151cmの読者は、アメリカ留学中の2年間で17kg太ってしまい66kgに。「着られる服がない」と一念発起した結果、2年5か月で-24kgのダイエットに成功しミニスカートの似合う美脚を手に入れた。

運動が苦手という彼女が実践したのは、ヘルシーな「海藻」を食事に取り入れ、間食や炭水化物を控えめにするというダイエット法。海藻に含まれる水溶性食物繊維は血糖値の上昇を抑え、糖分の吸収をゆるやかにする効果をもつ。

このダイエットのポイントは、海藻を「先に食べる」ということ。間食の際にも低カロリーの「おしゃぶり昆布」を1口目に食べることで、胃の中で昆布がふくらみ食欲をセーブすることができるという。

このほか誌面では、外食での食べ過ぎをブロックする方法や乾燥わかめを使ったレシピなど、読者が工夫を凝らして生み出した海藻ダイエットの全貌を公開。彼女たちの経験と専門家のアドバイスを参考にすれば、自分に合った「運命のダイエット」が見つかるかもしれない。(モデルプレス)


**********

たしかに、海草やサラダを先に食べると、「糖分の吸収をゆるやかにする」効果があります。





キム・ソナ、キャラクター作りのため過激なダイエット「1ヶ月以上1日1食」

財経新聞の記事です。


*********

女優キム・ソナが、韓国SBSの週末ドラマ「女の香り」のために1日1食という過激なダイエットをしたことを明らかにした。

19日午後、ソウル市木洞(モクトン)の韓国SBSで週末特別企画「女の香り」(演出:パク・ヒョンギ、脚本:ノ・ジソル、)の制作発表会が開催された。

キム・ソナは、韓国最大手の旅行会社ラインツアーの国内旅行事業本部手配担当社員のイ・ヨンジェを演じる。イ・ヨンジェは、部長からのセクハラや人格を否定されるような腹立たしい言葉にも耐えながら会社を首にならないよう生きてきたが、自らが末期の胆のう癌で余命6カ月と知るやいなや、上司に辞表を叩きつけ、残りの人生を最高のものにすべく日本へ旅立つ。

そこで、韓国一の旅行会社ラインツアー代表の一人息子で、金はたくさんあってもやりたいことの無いカン・ジウク(イ・ドンウク)と出会い、次第に真の人生と愛に意味を見出すようになる。ドラマ「女の香り」は、このようなストーリーのロマンティックコメディだ。

女優キム・ソナが、韓国SBSの週末ドラマ「女の香り」のために1日1食という過激なダイエットをしたことを明らかにした。


この日キム・ソナは、すっきりとしたセクシーなワンピースを着て製作発表会に登場した。彼女は、ドラマ「女の香り」で演じるイ・ヨンジェというキャラクター作りのためにダイエットを強行したと語った。

 さらに、「6~7年の間、体重に関する質問をあまりにもたくさん受けてきて、もう大変です」「1日に同じ言葉を100回以上話したこともあります」と心の内を打ち明けた。

 また、「1カ月以上1日1食だったので、ストレスで1~2時間しか眠れませんでした」と述べ、さらに「こんなダイエット方法はおすすめできません」と注意を促した

 韓国SBS週末ドラマ「女の香り」の制作発表会には、キム・ソナ、イ・ドンウク、オム・ギジュン、ソ・ヒョリムが出席した。ドラマ「新妓生伝」の次のドラマとして、初回は23日午後9時50分より放送される。(翻訳:萩庭雅美)



******








1週間でやせてリバウンドしない!繰り返すリバウンドにさよなら!

<a href="http://www.linkedtube.com/cEfT17duUiMa01c1baed6b186734e628e0fb3c1629d.htm">LinkedTube</a>















2011年7月20日水曜日

ゆったりした気分で体質改善!バスソルトダイエット

最近、いろいろなところで語られているように、「ストレス」はダイエットの大敵。


とはいえ、毎日外に出ていれば、なにかしらストレスは、感じますよね?


で、帰ってきて


食事制限しなきゃ


運動しなきゃ


とかなると、もー最悪。


ストレスの塊になってしまいます。



そうした悪循環を断ち切るためにも、たまにはゆったりした気分で

お風呂につかりながらダイエット。



バスソルトを適量お湯にとかし、ゆったりと使ってください。


最近のバスソルトは、さまざまな香りつき。


アロマのかおりにつつまれながらのバスタイム。


ストレス解消に最高です。


【クナイプ ラベンダー】


【クナイプ ワイルドローズ】



【クナイプ ワコルダ】




【クナイプ トライアルセット】